クリアラッカー塗装を剥離させる方法をご紹介します。
クリアラッカーを剥離する事でラッカーが塗装された真鍮製品をアンティークの様な色にエイジングさせる事や、綺麗に磨き直す事が出来る様になります。
もう一度綺麗にラッカーを塗装し直すといった場合にもこの方法は使用できます。
クリアラッカーは剥離剤で除去する事が出来ます。
ホームセンターやカー用品店の塗装品のコーナーに置いてあります。塗装の下地の素材によっては使用できない物もあるので、購入する前に確認して下さい。
剥離剤を使う際は以下の点にご注意ください。
(1)自己責任で行ってください。
(2)取扱説明書をよく読んで使用して下さい。
※剥離剤は強力な溶剤です。必ず取扱い方法を確認して下さい。
剥離剤が付着した道具の後始末等も注意して下さい。
実際にラッカーを剥離していきます。
簡単に説明すると以下の様な手順になります。
(1)剥離剤を金具に塗る
(2)ラッカーが剥離したら剥離したラッカーを除去する
(3)研磨剤で磨く
今回ラッカーの剥離方法の説明として下の写真の金物を使用します。
2枚目の写真は表面部分の拡大画像です。
ラッカーを塗装する前に研磨が不十分だった為、汚れの上にラッカーが塗装されています。
また変色している部分もあります。
今回はこの金具のラッカーを綺麗に剥離します。
ラッカー剥離に必要な道具です。その他、剥離剤の取扱い方法に記載されているものがある場合は適宜準備して下さい。剥離剤以外は100円ショップにあると思います。
100円ショップなどでラッカー剥離専用の道具として用意する事をお勧めします。
手袋:
作業をする際は手袋をして下さい。
剥離剤は強力な溶剤です。肌に付着すると危険です。
剥離剤(塗装剥がし液):
剥離剤はホームセンターの塗料コーナーやカー用品店にあります。
またネット通販でも購入する事が出来ます。
※写真の剥離剤はホームセンターで購入したものです。
内容量300gで¥1100程度でした。
新聞紙:
金具に剥離剤を塗布する際に剥離剤が垂れた時のために下に敷きます。
溶剤を取り分ける器:
剥離剤を取り分けるのに使います。
今回は塗料を取り分ける小皿を使用します。
紙コップで十分です。
刷毛(はけ):
剥離剤を塗布する為に使用します。
使い古しの歯ブラシで十分です。
布:
ラッカー剥離後、金具を拭う為に使用します。
不要になったタオル等で十分です。
作業する場所を確認して下さい。火の気がない場所、風通しの良い場所で作業して下さい。
剥離剤を器に必要な分だけ取り分けます。
金具に剥離剤を十分に塗布します。
塗り漏れが無い様にしましょう。
この状態で待ちます。
気温によってラッカーが剥離するまでの時間は異なります。
ラッカーの剥離具合を確認したら水で溶剤を綺麗に流してください。
水で流したらラッカーのカスを布で拭います。
(黒い布に付いている物がラッカーのカスです。)
ラッカーの剥離は以上で終了です。
ラッカーが取れたので金具を研磨剤で磨きます。
汚れや変色が無くなり金具が新品同様の輝きに戻りました。